S BRICK 島と人を紡ぎ、人と人を紡ぐ場所
FOOD 洲本のゆたかな食をたのしむ
KIDS どんな日も遊べる、休める
CRAFT つくりたい時に、つくりたいものを
RENTAL SPACE やりたいことを、この場所で
EVENT SPACE 大きな空間で、多くのひとと
WORK / STUDY 学べる、遊べる、働ける
2023 05 26
EVENT
5/27(土)~6/4(日)イベント開催「あしたを織りなせ! – Oru!Oru! BRICK FES」
5/27(土)〜6/4(日)にかけて、SBRICKを中心に、"Oru!Oru! BRICK FES"を開催します。
5/27(土)・5/28(日)は、SBRICKと市民広場を中心に「AWAJISHIMA Sodatete Market」、手ぬぐい専門店 「にじゆら」、コラボしたたのしい空間や音楽ライブ、ワークショップが登場。
5/29(月)〜6/4(日)は、SBRICKにて「にじゆら」の手ぬぐいを使ったワークショップや、淡路島で活動する藍染作家 Sally Hancoxによる展示やワークショップなど、様々な体験が登場します。
洲本のまちをもっと楽しく、おもしろく!ここから、あしたを織りなせ!
くわしく見る

お知らせ NEWS

2023 05 25
EVENT
KIDS
【参加費無料】5/28(日)開催「今日から使える!専門家が教える実践型の子育て講座」@SBRICK キッズスペース
2023 05 26
EVENT
CRAFT
【6/8(木)〜開催】淡路島の藍染め作家Sally Hancoxによる手ぬぐいや布を使ったワークショップ@クラフトスペース

S BRICKについて

島と人を紡ぎ、
人と人を
紡ぐ場所

淡路島・洲本市の玄関口、洲本バスセンターから見える、
趣味わいのある赤レンガ造りの大きな建物。
かつて紡績工場としてまちの発展を支え、美術館として文化を発信してきたこの建物は、2021年にSBRICKと名前が変わり、交流拠点に生まれ変わりました。

洲本のゆたかな食を楽しめるエリア、子どもたちが自由に遊べるエリア、創作意欲を満たすクラフトエリアに、コワーキングスペース。
「食べる」「あそぶ」「楽しむ」「はたらく」がぎゅっと詰まった建物は、地域の皆さまも、観光に訪れた方も、気軽に立ち寄り楽しめる場所です。また、SBRICKが主催するイベントや、様々な活動をする方が催すイベントやワークショップも定期的に開催しています。

海も、山も、ゆたかな自然に囲まれた島の風景。SBRICKは、島と人、そして人と人を紡ぎ、日々の楽しみを紡ぎ出す場所であり続けることを目指しています。

FOOD
洲本のゆたかな食をたのしむ
「チーズ工房&ローカルピザ CHEESE & PIZZA WORKS AWAJISHIMA 」で、洲本市内や淡路島の豊かなおいしさを楽しめます。地元の農家から毎朝届く搾りたてのミルクを使い店内にあるチーズ工房で丁寧に作るフレッシュチーズと、チーズと地元食材を組み合わせた様々なローカルピザをセミセルフスタイルで提供するチーズ工房併設ピザレストランです。
KIDS
どんな日も遊べる、休める
人工芝が広がる室内広場スペースです。真ん中には丘があり、遊びに行く日の天候を気にする必要もありません。晴れた日も、雨の日も、暑い日も。安心して子どもたちは遊び、大人同士が交流を深めながら休むこともできる自由なエリアです。
CRAFT
つくりたい時に、つくりたいものを
誰もが気軽にクラフトができるスペースです。島の素材や廃材、工具を揃えました。つくりたいものがある人は、場所と工具を使ってそれらを実現することができます。また、当日きてその場で素材や廃材を選び、製作を思いのままに始めることもできるエリアです。
RENTAL SPACE
やりたいことを、この場所で
やりたいことがある時に、貸切ですぐに使えるスペースです。教室を始めたり、ダンスの練習をしたり、小さな展示や販売をしてみたり。あらゆる人のやってみたいに応えます。
EVENT SPACE
大きな空間で、多くのひとと
様々な目的に合わせて利用することができる多目的スペースです。ギャラリーとして展示をしたり、コンサートホールとして演奏会をしたり。研修会場としてや試食会、販売会、同窓会や誕生会まであらゆる用途での利用が可能です。
WORK / STUDY
学べる、遊べる、働ける
開放的な空間を利用した作業スペースです。自習室のように学習に利用したり、少人数で遊びを探求したり、無料Wifiも完備し、リモートワークも可能です。

@sumoto_s_brick INSTAGRAM