BRICK Kids 子どもとつくる洲本の未来
子どもの頃から地域のことを知り、たくさんの人や食、産業、自然に触れ、思い出を持てる街って素敵な街なんじゃない?洲本市にはおもしろい人や、美味しい素材や食事、多様な産業があることを知ってもらいたい。BRICK Kidsはお金の大切さを学びながら、地域を知るイベント!

これまで大阪府吹田市などで行われてきたmocca(モッカ)は、淡路島・洲本市ならではの取り組みとして、地元金融機関である淡路信用金庫が銀行窓口を担当したり、木の貨幣ではなく淡路島で地域課題にもなっている竹を使った貨幣を作ったりと淡路島・洲本市だからこそできるイベントになっています。
さまざまな業種が集まり、子どもたちが仕事をして、moccaを稼げ、moccaは1枚100円としてお店で使える。自分で稼いだmoccaで自分の好きなものや家族への贈り物へ変わる、お金の大切さを学ぼう!マーケットではお買い物や食事も楽しめて、大人も子どもたちも楽しい1日に。
moccaシステムの流れ






イベント概要
日時:3月30日(日)10時から16時
会場:S BRICK・コモード56
主催:洲本市商工観光課(委託運営者:株式会社シマトワークス)
共催:株式会社 midica
協力:コモード56
🟡出店者(随時更新)
- 淡路信用金庫
- 洲本ガス
- PURARE:
- 森の木ファーム
- OwlColor
- B&T VietCafe
- しあわせ島べんとう OBENTOS
- 島ショコラ など
🟡商店街のお店で働こう
3月24日(月)からはコモード56商店街のお店では各店舗にて仕事をして、moccaを稼げる!
※商店街でmoccaを使用できるのはイベント当日30日(日)のみです。
🟡株式会社midica紹介
株式会社midicaは、「子どもが遊べるまちづくり」を目指し、自然体験イベントの企画・運営からスタートしました。子どもたちが地域の自然と関わりながら成長し、家族と過ごすかけがえのない時間を大切にすることを目的に、さまざまな体験の場を創り続ける中で、生まれたのが「木の子ども通貨 モッカ」です。企業や行政と連携しながら、地域のつながりを育み、子どもたちが社会と関わるきっかけを生み出す取り組みへと発展しています。