S BRICKは“島と人、人と人を紡ぐ交流拠点”。一方、日々の仕事や勉強にコワーキングスペースとして利用してくださる方も多くいらっしゃいます。無料で開かれる、SBRICKのホールとABRICKのフロアは、カウンターで情報を登録すれば、どなたでも利用することが可能です。
イベントで賑わう雰囲気とは、また違った日常のSBRICKの姿。みなさんの使い勝手について、利用者の方々にお話を伺ってみました。

10代後半・女性
― どうしてA・SBRICKを利用するようになったのですか?
友だちの紹介で知りました。
― 主にどんな目的で利用していますか?
勉強するために、いつもABRICKの四階を使っています。
― ABRICKの四階を使うのはなぜですか?
食事をとってまた集中して勉強できるので。飲食できるのが大きな理由です。
―気に入っているポイントがあれば聞かせてください。
きちんと掃除が入っていて清潔!トイレがきれいなのは、個人的にポイント高いです。学生の利用者さんも多いですが、鉢合わせて気まずいとかはありません。

50代・女性
― A・SBRICKを知ったきっかけは?
「市民広場周辺を散歩していたときに偶然見つけました。気になってネットで調べて、どんな場所なのか知りました」。
― どのくらいの頻度で利用していますか?
「週に2回ほど利用しています」
― SBRICKのどんなところが気に入っていますか?
「淡路島島外から引っ越してきたのですが、まだWi-Fi環境が整っておらず。ここは無料で利用できると知って、よくくるようになりました。まだ知り合いも少ないので、ここで過ごす方が人の気配もあって気に入っています。私の居場所になっています」

40代後半
― どのようにしてA・SBRICKを知りましたか?
数年前にオープンしたときからきていて、ネットで検索して知りました。
― どんな目的で利用していますか?
仕事をするために利用させてもらっています。無料Wi-Fiが使えるし、静かな環境なので助かっています。
― 利用頻度はどれくらいですか?
最近はあまり利用していませんが、今日は久しぶりに来ました。1年ぶりですね。

20代・男性
― A・SBRICKを知ったきっかけは?
同僚の紹介で知りました。
― どのくらいの頻度で利用していますか?
週に2、3回ほど利用しています。
― SBRICKの魅力は何ですか?
静かな環境で、集中できるのがとてもいい。無料のWi-Fi環境があるのも魅力です。

30代・女性
― A・SBRICKを知ったきっかけは?
市民広場でイベントがあった日に、すごく暑くて。ABRICKの看板を見つけて初めて入ったのがきっかけで知りました。
― どのくらいの頻度で利用していますか?
仕事の都合にもよりますが、多いときは週3回、少ないときでも月2回は利用しています。
― お気に入りのポイントは?
テキスト系の仕事をしていて、集中したいときにここにきています。静かでとても使いやすいです。
A・SBRICKは、仕事や勉強、そして新しい環境に馴染むための居場所としても活用されていることがわかりました。「自宅よりも集中できる」「気軽に立ち寄れる」「居心地がいい」など、気持ちを切り替えて机に向き合うことができるようです。
テスト期間前は地元学生が友だちと集中して勉強に取り組む姿が見られたり、神戸・大阪発着のバス停が近いこともあり、仕事で立ち寄る方々の姿も見られます。
静かに集中できる場所として、また息抜きしながら人ととも出会える場所として、今後もさまざまな方々に心地よく活用していただける場となればと思います。